平成22年度の活動(その1)です
定例学習会(交流会含む)
昼の部→毎週水曜日10:00〜12:00 夜の部→毎週火曜日18:30〜20:00
あゆの会(夜の部)は定例学習会の他に下記の活動を行っています。
年間行事予定 あゆの会(夜の部)
2010年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
定期総会 | |
|
|
|
|
|
ハイキング | |
|
|
|
|
|
|
手作り教室 |
|
|
|
|
|
バス研修旅行 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 | ろう協との講演会 | |
|
|
|
|
|
ろう協とのスポーツ交流会・赤い羽根共同募金・厚木市障害者体育大会 | |
|
|
|
|
|
30 | しあわせライフ・フェスティバル |
|
|
|
|
|
クリスマス会 | |
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
ろう協との懇談会・芋煮会 | |
|
|
|
|
|
|
研修視察 |
休み | 自由参加 | ||
全体会 | 交流会 |
いつもの通り手話で自己紹介される小林市長 |
新旧役員の紹介 |
鶴巻温泉駅でCさんを待ち伏せ。いや待ち合わせ |
小田原駅に到着。JRに乗り換えて早川駅へ |
小田原市役所観光課の人がいて、一夜城へのルートの説明を聞き、パンフレットをもらってハイキングスタート |
Tさんが携帯灰皿を買いに行って戻ってこない。「よし、今の内にみんな隠れてしまおう」とか言いながら待たずに出発。 |
振り返ると海が見えました。 |
登る途中の草や木を楽しみながら、ゆっくりと歩く。 |
下から上までツタに覆われている木がありました |
あれ何だろうなぁ? |
え、どれどれ |
野菜を運んでいる農家のおかみさんに、夏みかんをふたつもらいました。もぎたてでおいしかった。ごちそうさま。 「ミカン狩りに来な」と盛んに言っていました。 あゆの会のハイキングでミカン狩りも楽しいかも。 |
やっと到着・・・と思ったらこれからが本番とのこと |
え、階段は苦手だなぁ。でもすぐになだらかな坂に |
こんな道になり |
芝生の上で車座(くるまざ)になってお弁当タイム |
![]() トンサンが写っている写真をもらったので掲載します |
トンサンを除いた参加メンバー全員です |
||
さて下山。トンサンはこの上のところで滑りました |
帰りはバス通りをテクテク。下界が広がります |
|
電車待ちも楽しい会話。手話が上達します 背景の観音様がわかりますか? |
電車の中もおしゃぺりしっぱなし |
3回会って決めたんだよ。うん、僕も。 |